Downsizing

素朴な疑問ですが(あくまで個人的な意見ですが)
原子力発電所は福島第一と第二とあったりしますが、
巨大な設備を置いて送電するのと、小さな発電設備を沢山置いて
発電するのではどちらが効率、安全なのか疑問をもちました。
例えば旅客機などジャンボジェットは結局効率が悪いので中型機へ以降しつつありますね。
JALなどは、その波に乗り遅れたため破たんの一因になったのでは?
またIBMがホストコンピュータ中心に考えて、現在はPCでかなりのことが出来てしまう時代
になりました。
エネルギーを使う側はコンパクトになるのに、作る側(発電システム)は小型化しないのかな?
スポンサーサイト